犬と暮らすドッグトレーナー

キャバリア犬

ドッグトレーナーとして働くためには

ドッグトレーナーの主な仕事は、人と一緒に暮らしていくためのマナーを教えることです。
盲導犬や警察犬といった犬を訓練する訓練士と混同されがちですが、ドッグトレーナーは普通のペットとして飼われている犬をしつけます。

ドッグトレーナーとして働くためには、犬の知識やトレーニングスキルが必要です。
そのため、多くの人が大学・専門学校・通信講座などで、犬についての専門知識やスキルを身につけ、民間資格を取得します。

動物に関する学科が学べる大学では、犬に特化した知識はもちろん、動物に関する知識を幅広く学べます。
獣医学の視点からドッグトレーナーの知識を習得できるところもあれば、ドッグトレーナー以外で動物にかかわる資格を取得できる大学も。

一方、ドッグトレーナーコースが専攻できる専門学校は、2~3年間の通学制です。
犬と実際に触れ合いながらトレーニングを学べる実習があり、しっかりと学べるのがポイント。
実習でしつけ教室などを行うところもあるため、いうことを聞かない犬に対しての接し方を肌で学べます。基礎知識と実践両方を積みたい人におすすめです。

ほかにも、通信講座で知識を習得したり、独自のカリキュラムでトレーナーを育成する養成スクールに通う方法もあります。

専門性を高めるために、日本ドッグトレーナー協会認定の「ドッグトレーナーライセンス」という民間資格を取得している人も。

日本ドッグトレーナー協会の公認講座が学べるスクールは東京・渋谷にあります。
マンツーマンレッスン+現場実習(通学)と、動画+スクーリング(動画)があり、自分の好きな時間に学べるのが魅力です。

ドッグトレーナーに向いている人・向いてない人

ドッグトレーナーに向いている人は、犬が好きであることはもちろん、犬に対して毅然とした態度が取れる人です。
ドッグトレーナーは犬をしつけるのが仕事なので、犬の気分や態度に振り回されることなく、堂々とした態度で接しなければなりません。

しかし、犬の前で力を見せつけ、抑圧すると、警戒したり威嚇したりします。
犬がきちんと理解できるよう、時間をかけてしつけをするため、おおらかさや寛大な心も必要です。

一方、向いていない人は感情の起伏が激しい人です。
これはドッグトレーナーに限らずさまざまな業種にもいえることでしょう。

「犬を見ると嬉しくてテンションが上がる」というのは悪いことではありませんが、しつけとなるとそれは良い行動とはいえません。
犬を見て怖がったり緊張したりするのも同様です。犬にもその感情が伝わり、不安を覚えてしまうでしょう。

また、犬を適切に飼える必要があります。様々なフードやおもちゃがあり、それぞれの違いをしっておくことも大切でしょう。それ以外では、動物専用のペット保険がどんなものがあるかも知っておいてください。

ドッグトレーナーのやりがい・活躍場所

ドッグトレーナーのやりがいは、犬と心が通じ合えるようになることです。
ドッグトレーナーにしつけを依頼する犬は犬種をはじめ、性格も異なります。すぐにいうことを聞く子もいれば、なかなか聞かない子もいるでしょう。

しかし、根気よく犬と触れ合い、しつけを続けることで犬の感情や行動が読み取れるようになります。人が示すサインを犬が把握し、コミュニケーションが通じあうようになれば、絆が深まるだけでなく楽しさが見いだせるでしょう。

最初は上手く指導できなかった犬が、日が経つにつれて成長する姿を見られるのもやりがいの一つです。指定の位置でトイレができるようになった、無駄吠えが無くなったという変化を肌で感じられるので、達成感も生まれます。

活躍場所としては、犬のしつけ教室やしつけサービスを行うペットショップ、病院、トリミングサロンなどです。知識や経験を活かし、独立できる職業であるため、しつけ教室や出張型で働く人もいます。